編集部のおすすめ
西日本でも有数の油商であった小田家の屋敷で、山口県の有形民俗文化財に指定されています。
南北に119mの奥行きがあり、創業当時と変わらず細長い屋敷構えをしています。屋敷面積は約800坪と、国内に現存する町家の中でも最大級のものといわれています。
館内には小田家が使用していた商いの道具や生活用品を多数展示しています。
▶詳しくはこちら【むろやの園】
【アクセス】🚃JR山陽本線柳井駅から徒歩6分
その他の特集記事
目指すのは「地産都消」 岩国市美和町の特産品「がんね栗」の 6次産業化で地域に活力を
がんね栗の魅力を発信する シンボル的施設「GANNEGURILab」 その役割と可能性を紐解く
岩国市/山口
2024.10.02
特産品になるきのこを 世羅きのこ園の 未来を見据えた「松きのこ」づくり
松きのこの魅力を発信! 世羅きのこ園が直営する ショップ&レストラン
世羅町/広島
2024.09.04
これまでも、これからも 伝統を守りながら進化を続け お客様に寄り添った熊野筆をつくる
高品質でおしゃれ! 職人のこだわりが詰まった 竹宝堂の熊野筆セット3選
熊野町/広島
2024.10.30
人、まち、社会のつながりを進化させ、 心を動かす。未来を動かす。
ABOUT US
プライバシーポリシー