広島・山口の魅力を伝えるポータルサイト「てみて」広島・山口の魅力を伝えるポータルサイト「てみて」

周南市/山口

フグのコラーゲンに着目した
こだわりの石鹸で
笑顔と潤いを届ける

周南市/山口

惠良 桂衣_Fleur Parler ~フルール パルレ~

2024.04.24

山口県を代表する高級食材といえば「フグ」。取扱量が日本一の下関や関門海峡を挟んだ北九州では、昔からフグではなく「フク」と呼ばれています。その語源については「福にかけて“ふく”」「フグは不遇に通じることから嫌われる」「ふくれるから“ふく”」など、諸説あるようです。そんなフグのコラーゲンに着目した商品「FUKUSOAP」を展開しているのが、周南市を本拠地とする「Fleur Parler ~フルール パルレ~」です。

代表を務める惠良桂衣さんはお花の教室の講師としても活躍されています。Fleur Parler(フルール=お花、パルレ=しゃべる)という店名にも「お花と人と、一緒におしゃべりをしながら心から楽しい気持ちで過ごしてほしい」との願いを込めました。一方で惠良さんが手掛ける「FUKUSOAP」は石けん業界初「国内産トラフグの皮コラーゲン」を配合した全く新しいアイテム。お花を一つの軸に据えていた惠良さんが、どのような経緯でFUKUSOAPをプロデュースするに至ったのか、興味は尽きません。

今回はFUKUSOAPの開発ストーリーや商品の魅力について深掘りしています。また、インタビューを通じて「立ち止まることなく常に何かやっていたい」という惠良さんの思いにも触れることができました。

惠良さんの取材は、粭島にあるホーランエー食堂2階で

トラフグコラーゲン配合の石鹸を開発

1989(平成元)年より華道(小原流)を習い始めた惠良さん。1級取得後には生け花教室を開始。生花を加工したプリザーブドフラワーのギフトを提案するなど長年にわたって「お花に触れることの楽しさ」を伝えてきた。そんな惠良さんが手作り石鹸に出会ったきっかけはお子さんのアトピーだったそうだ。改善策の一つとして注目し、その後、お花の石鹸や気になるニオイにアプローチする「紳士のたしなみ石けん」などのオリジナル石鹸を開発した。独自の研究開発を進める中で手作り石鹼の効果も実感できたという。

人気の「FUKUSOAP」は山口県で活躍する企業家の集まりにて知り合ったフグ卸業者とのご縁から生まれた。かねてよりフグの身より皮が好物だったという惠良さんが「フグの皮が石鹸にならないか」と口にしたところ、かつてないアイデアで面白いと形になっていった。料理で廃棄される高級トラフグの皮をリユースにて仕入れ、そこから上質なフグコラーゲンを生成して石鹸を作る、こうして2019(令和元)年にはFUKUSOAPが商品化された。

フグコラーゲン石鹸「FUKUSOAP」

高い保湿力が魅力の「FUKUSOAP」

フグには他の魚介類と比較してもより多くの海洋性コラーゲンが含まれおり、新陳代謝の促進につながる。また、研究によってコラーゲン(たんぱく質)を構成するアミノ酸・グリシンが大量に含まれていることも明らかになった。グリシンは肌の乾燥や肌荒れに効果があるとされているため、美肌の強い味方となる。

特に海流の激しい場所を選んで大きな移動・回遊を行うトラフグの皮には良質なコラーゲンが含まれている。そのトラフグの皮コラーゲンを配合したFUKUSOAPは高い保湿力が特徴だ。フグの体温は7~9度と低いため、人の体温でコラーゲンが溶け出し、しっかりとお肌を潤してくれる。「洗い上がりはさっぱりしているのに突っ張らない」と肌が弱いユーザーの間でも好評なのだとか。クレンジング不要でコストパフォーマンスの高い石鹸に仕上がっている点も嬉しい。

2023(令和5)年より同じくトラフグの皮に着目した「FUKUMASK」も販売している。大のフェイスマスク好きという惠良さんの思いが詰まった逸品で、月に1~2日のスペシャルケアにおすすめだ。エステサロンのコースでも活用されているとのこと。フグコラーゲンならではの弾力性・保湿力を存分に堪能できる。

日常使いできる高品質なアイテムとして

「ぜひ併せて手に取ってほしい」というFUKUSOAPとFUKUMASK。特にFUKUSOAPの発売はコロナ禍の影響をまともに受けるタイミングだったが、行動が制限される状況だったからこそユーザーの声を丁寧に拾うことができたと惠良さんは語る。保湿対策に悩む女性はもちろん、ニキビなどの肌トラブルを抱えた男性からの需要も高い。その評判は広がりを見せ、現在FUKUSOAPはオンラインショップに加えて山口県内各所の道の駅・土産物店・ホテル・サービスエリアでも買い求めることができる。

県外でもekie(エキエ)広島駅や東京の日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」などで取り扱いがある。山口の特産品として名高いフグを使った商品だけに、お土産物として手に取る観光客も多く「持って帰れるフグのコラーゲン」と人気だ。一方で惠良さんは日常使いできるアイテムとしてもFUKUSOAPの定着を目指し、JR西日本と地域の事業者が共同で行う、地域の魅力を発信するプロジェクト「てみてプロジェクト」を通じて商品をリブランディング。希望のサイクルが選べる定期便もスタートした。お子さんのアトピー対策という原点に立ち返る意味でも、より日常に馴染む形で発信を続け、多くの人に笑顔を届けていく。

過程を楽しみながら走り続ける

FUKUSOAPを販売することが地域振興の一助になればよいとも考えている。商品を通じて地元・周南市にある「粭島(すくもじま)」がフグの延縄漁発祥の地であることや、その地で暮らす人々、島の魅力を伝えられればとの思いがある。

「のめり込んでしまうタイプなんです。昔からですね」と自己分析する惠良さん。お花・手作り石鹼・地元地域とさまざまな方面に目を向けながら自身の思いを形にしてきた。現在も多くの人たちと関わり合いながらFUKUSOAPを携えて走り続けている。「止まることができないマグロと同じです」と笑うが、何か大きな成功を収めるというよりもそこに至る過程を大切にするのが惠良さんのスタンス。

「多分やっている過程が好きなんです。本来知り合うことのなかった人たちと関わったり、しゃべったり。そういったストーリーが大好きなんだと思います」と語る姿を見て、これから惠良さんが紡ぐ物語がどのように展開していくのかより楽しみになった。

日常に取り入れたい上質なアイテムであることはもちろん、惠良さんらさまざまな人たちの思いやこだわりが詰まったFUKUSOAP。その特別な潤いを実感してみてはいかがだろうか。

OTHER ARTICLES

その他の特集記事

もっと見る

人、まち、社会の
つながりを進化させ、
心を動かす。
未来を動かす。