地域の物語
食
長く愛されるふりかけの元祖「旅行の友」 創業者が示した「子を想う親心」を受け継ぎ 唯一無二の美味しさを届ける
広島市/広島
2025.03.19
地域貢献とパティシエを両立 レモンケーキを磨き上げ 一層輝く「島ごころ」に
限定レモンケーキと 本格レモンジェラートを楽しめる 生口島の島ごころ本店
尾道市瀬戸田町/広島
2025.02.19
他にない絶品シラスの味を守りながら 未利用魚に着目したユニークな商品を展開 歴史ある萩網元が示す漁業の新たな可能性
ご飯のお供やおやつに最適 萩網元「椙八商店」が手掛けた 海の幸の旨味溢れる逸品の数々
萩市/山口
2025.01.22
試行錯誤の末に完成した絶品活イカ料理 須佐の港とそこに住む人々が育んだ 新鮮な剣先イカを活きたまま頂く
遠方からも訪れる人が絶えない 銘店「梅乃葉」の味をご家庭で 店主のこだわりを詰め込んだオリジナル商品
2025.01.08
地元企業が力を合わせ 日本海から引き込んだ清浄な海水で トラフグを陸上養殖する
地元酒蔵とコラボ 酒粕で旨みたっぷりに育つ 「ほろ酔いさば」「ほろ酔いうまづらはぎ」
長門市/山口
2024.12.25
おやつ感覚で楽しめる昔懐かしい和菓子の数々 近所の和菓子屋さんというスタイルを守りながら 心通った逸品を提案し続ける
新感覚の溶けないアイスも話題 さまざまなシーンに馴染む 福々庵の個性あふれる和菓子
2024.12.11
目指すのは「地産都消」 岩国市美和町の特産品「がんね栗」の 6次産業化で地域に活力を
がんね栗の魅力を発信する シンボル的施設「GANNEGURILab」 その役割と可能性を紐解く
岩国市/山口
2024.10.02
特産品になるきのこを 世羅きのこ園の 未来を見据えた「松きのこ」づくり
松きのこの魅力を発信! 世羅きのこ園が直営する ショップ&レストラン
世羅町/広島
2024.09.04
要望に応える製造技術を追求 「ジェラテリアクラキチ」が示す 手作りジェラートの形
ジェラテリアクラキチが手掛けた ユニークなフレーバー 石炭ジェラートを味わう
周南市/山口
2024.07.31
慶応元年創業 しなやかに取り組む 伝統の継承と再構築
光浦醸造の自家製酵母ベーカリー 「ebb&flow」が手掛ける オリジナリティに溢れたパン
防府市/山口
2024.07.17
庄原の魅力を発信したい。 七塚原高原の生乳を使い 思いを込めてチーズを作る
七塚原高原の生乳で作る 癖が少なく食べやすい 個性豊かなチーズ4選
庄原市/広島
2024.04.10
究極のジャム作りを目指す 地域に根差した島の果実工房 「瀬戸内ジャムズガーデン」の挑戦
島の果実工房 「瀬戸内ジャムズガーデン」が取り組む 新たな地域創生プロジェクト
周防大島町/山口
2024.03.27
菓子道に邁進する 御菓子所「勉強堂」 試行錯誤の歴史と、これからの挑戦
デイリーからお祝い事まで、 作り手の思いとノウハウが詰まった 御菓子所「勉強堂」の注目お菓子
福山市/広島
2024.03.17
養殖から加工まで ニーズに応えて進化。 安全・安心で美味しい牡蠣を
広島牡蠣の魅力、再発見! 牡蠣屋「倉橋島海産」が 本気で作った注目商品
呉市/広島
2024.03.16
農業高校で教師を務めた代表の こだわりが詰まった手造り工房 「農多」の歩みと今後の展望
厳選した食材で 丁寧に作り上げる。 「農多」が提供する本物の味
平生町/山口
2024.03.15
ご当地コッペパンを 地方の魅力を伝えるツールに。 「やまのわ」のかつてない挑戦
各市町の特産品が味わえる 「やまのわ」のコッペパンで 山口県の魅力を知る
山口市/山口
2024.03.13
人、まち、社会のつながりを進化させ、 心を動かす。未来を動かす。
プライバシーポリシー