編集部のおすすめ
西日本でも有数の油商であった小田家の屋敷で、山口県の有形民俗文化財に指定されています。
南北に119mの奥行きがあり、創業当時と変わらず細長い屋敷構えをしています。屋敷面積は約800坪と、国内に現存する町家の中でも最大級のものといわれています。
館内には小田家が使用していた商いの道具や生活用品を多数展示しています。
▶詳しくはこちら【むろやの園】
【アクセス】🚃JR山陽本線柳井駅から徒歩6分
その他の特集記事
試行錯誤の末に完成した絶品活イカ料理 須佐の港とそこに住む人々が育んだ 新鮮な剣先イカを活きたまま頂く
遠方からも訪れる人が絶えない 銘店「梅乃葉」の味をご家庭で 店主のこだわりを詰め込んだオリジナル商品
萩市/山口
2025.01.08
ビールは選べるもの。 クラフトビールを入り口に ビールの世界を楽しんで
フードホールスタイルで楽しめる クラフトビール12種とフード 「広島北BEERTHEBASE」
広島市/広島
2024.03.14
地元企業が力を合わせ 日本海から引き込んだ清浄な海水で トラフグを陸上養殖する
地元酒蔵とコラボ 酒粕で旨みたっぷりに育つ 「ほろ酔いさば」「ほろ酔いうまづらはぎ」
長門市/山口
2024.12.25
人、まち、社会のつながりを進化させ、 心を動かす。未来を動かす。
ABOUT US
プライバシーポリシー